忍者ブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
[15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恩田陸『球形の季節』

多少のネタバレを含みます


この作品の、引きつける力はすごいですね。先が気になって、どんどん読んでしまう。エンターテイメント作品としてはそれで大成功なんじゃないでしょうか。文章的な技巧も気になるところがなく、久々にのめりこんで読むことができました。

『ユージニア』や『蛇行する川のほとり』を読んできた身としては、恩田さんが田舎の閉鎖的な町の中で蔓延する都市伝説を題材にするのは、とてもしっくりきます。人物もたくさん出てきて、巧みに絡み合いながら物語が進んでゆく。どうなるんだろう、どうなるんだろう、とワクワクしながら読んでいきます。

中盤を過ぎた辺りからちょっと不安になってきます。新キャラどんどん出てきちゃうし、謎は全然解明されないし、ちゃんと終わるんだろうか?と。

そして最後。な、なんだと…こ、これで終わりか…と思わず呟きました。

私が今まで読んできた恩田陸作品の中で、いちばんファンタスティックな要素が強いなと感じました。他の作品にも、そういう要素はあるのですが。ちょっと記憶が曖昧なので確かなことは言えませんが、そう感じました。こういうところが、純粋にミステリーを求めている人には納得がいかないかもしれませんね。なんだよ、それ。ズルいじゃん!という気持ちになるかも。

というかこの話は、ミステリーじゃないですね。読み終わってから気付きました。どちらかと言うとホラーですね。
恩田さんは原因の分からない、なんとなく伝染してゆく「不安」とか「恐怖」、そういうものを書くのがとってもうまい作家さんなんですよね。今回もとても怖かったです。暗闇を見ていると、そこに何かがいるような気がしてくる。そんな種類の恐怖。舞台が東北の田舎というのもまた、怖い。田舎には昔の日本が取り残されていますから、妖怪とかそういうものがいたっておかしくないし、年寄りなんかは実際それを信じている。
民俗学的な日本。それをよく分かっているなと思いました。

また、私の読んできた恩田陸作品の中で、いちばん思想が強く出ている気もしました。もし「徹底!恩田陸分析」とかいう本を書く人がいたとしたら、この作品はとても重要なポジションになるんじゃないですかね。

キャラクターの話をします。キャラクターをたくさん出して、その一人一人の個性を説明するのは、ものすごく難しい作業だと思うのですが、さすが、うまくやっていますね。
例えば主人公格のみのりという人物ですが、こういう子に個性を持たせるのは実は難しいんじゃないかと私は思います。物語を回すのに夢中になって、人物が死ぬ。ということが、ままあるような。でもみのりはちゃんと生きていますね。
これは人称を三人称にしたおかげかもしれません。他の人から見たみのり、がいるからみのりが生きている。三人称とは言っても遥か頭上から物語を見下ろす神の目線ではなく、一人の人物の目線から見ているのだけれど人称は三人称、という形だと思うのですが、これがごちゃごちゃにならずにうまいこといっている。だから物語を多方面から進めることに成功しているんですね。すごいです。

恩田さんは「黒髪の怪しい美少女」という人物像が好きで、他の作品にもよく出てくるのですが、今回は丹野静がそれでしたかね。立ってるだけで絵になるような美少女。そんな物語的な人物は現実にはいねーよと思うかもしれませんが、実際いますからね。藤田晋なんか、めちゃくちゃ漫画的で、私は「こんな奴いねーよ」と思ってしまいましたが、「黒髪の怪しい美少女」が実際にいるのですから、「怪しい美少年」も、どこかにいるのかもしれません。
なんとなくカヲルくんや兵部少佐を彷彿とさせますね…好きですけどね…「大きくてきれいな手」という表現、とても好きでした。きれいな手だけだと女々しくて気持ち悪いですが、大きいというところがポイントです。
啓一郎を助けるところから「お前を殺してやる」と言うシーンまで、かっこよすぎて、読んでいる場所がマックじゃなかったら「キャーーーーー!!!!カッコイイーーーーーッ!!!!」と叫んでいるところでした。

みのりとチャコが取っ組みあって喧嘩するシーンなんかも、人間らしくて好きでした。
一人一人に明確な「顔」が見えますね。潮見兄弟は何故かちょっと見えづらかったけど…多分彼ら目線の章がなかった?からかな。でも、他の人にはちゃんと見えました。
こんなに魅力的なキャラクターなのだから、高校生を主体にして、もっと別の物語を書けばいいのに…と思いましたが、『夜のピクニック』や『ネバーランド』ですでに書いていましたね。
調べて知ったのですが、球形の季節はけっこう初期の作品なんですよね。ここからその二つのような作品に繋がっていったのかと思うと、納得です。

そうそう、章のタイトルの付け方も好きでした。目次を見て、何がなんだかわからないけどドキドキしました。

しかし最後は…私には救いがないように思えました。激しい怒り、のような強い想いを読み取りました。それが人類に対してなのか、なんなのか、分かりませんが。
そして題名の意味が分からなかったです。「球形の季節」がいつなのか、ていうか球形ってなんなのか。地球のことですかね…?

面白かったけど、アクの強い作品でした。

拍手[2回]




晋と仁の関係を読んで、腐女子のみなさんここに良いホモォがありますよー!!と叫びたくなったのは、内緒です!
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne